top profile discography schedule blog twitter facebook order other


ニュートの口使い from 近藤研二:2003-04-15


2003年04月15日(火)ツアー最終日

お馴染み、名古屋 TOKUZO で新曲試作ツアー2日目。

PAを使ったライブは今年始めて。
オーケストラに入っている楽器と
そうでない楽器が混在している栗Qのライブは、
もともとバランスをとるのが難しい。
昨日のライブは会場の響きがよく、
奇跡的にまあまあ上手くいった例だろう。

それでも、クルムホルン、口琴など音の小さい楽器は
やはりマイクで拾った方が確実に伝わっていい。
ちなみに栗コーダーで唯一のコード楽器のギター*も
やはりオケに入れない組なので、
これは栗Qで生音ライブと称す時でも、
いつもこっそりアンプリファイしている。

今回のプログラムはオリジナル、カバーを含め
初めてやる曲がほとんどだったので、
こなれた曲を阿吽の呼吸で演奏するベテランバンド
という感じは薄く、どちらかというと、
発表会でなんとか完奏した初々しい新人という体だったろう。

実際、G.サンスの「スペイン組曲」をやることになった時点で、
自分の中では発表会指数がぐっと高まっていた。
今日もリハ後、他のメンバーが misonikomi.com に食事に
出る中、楽屋でひとり最後の指慣らしをしていた。

ステージ上も昨日より暖かかったし、指もよく動いて、
ディテールはうまく表現できたと思うが、
普段、間違えないような簡単なところで、
ひとつ音を外してしまった。
うむー、人生を感じるなー。

あと、今回分かったのは、
難しい曲があるとそればかりをつい練習してしまうので、
それ以外の曲への理解は薄まってしまうのだけど、
その分、基本的な演奏力はあがっていたりして、
むしろプラスになることもあるんだなあ、ということ。
構成ミスやケアレスミスをしなければの話だけど。

スペイン組曲を演奏しおえた後はいつもの
弛緩気味のゆるゆる路線に切り替わっていたのだけど、
アンコールでこんな感じのMCのやりとりがあった。
栗原「近藤くん大丈夫? ボーっとしてるの?」
近藤「や、別に…」 
栗原「もともと独自な部分があるからな…」

終演後、帰りの新幹線に乗り遅れないように
ドタバタと客席へ降りていった時、
あるお客さんから話かけられた。
お客「ボーっとしてるの?」
近藤「え、そんなつもりはないんだけど…」
お客「独自の路線だからね。」

爆笑問題のお茶漬けのCMの気分だ。
どうせならもうちょっとセンスのいい部分を受け売るのはいかがでしょう。
「またライブを見に来るというアイデアを思いつきました、さようなら。」
とか。

あっという間だったけど、栗コーダーとしては充実したツアーだった。
リハーサルスタジオでミーティングもせずリハーサルをするなんて、
画期的だったなー。思わずこんな言葉が出た。
「リハスタでリハーサルですか!?」

…ちょっと、分かりづらいか…

……

* 正確には、ピアニカやアンデスでもコードを出すことがあります。

[link:91] 2003年04月18日(金) 00:01

他のサイトでの口使い

590527 access since 20020718

top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.