top profile discography schedule blog twitter facebook order other
[link:29] 2001年09月09日(日) 14:38
256×192 (original size)
このような看板がステージ脇に置いてあるので、演る音楽によってはちょっと困りますよ。
川口くんの回はきっとお三方の名前が書かれているのでしょう。
関島さんが付けた「栗コーダーカルテットの1/4の肖像」ってタイトルは
いったい何処にいったんでしょうねえ。
おかあさん、あの麦藁帽子はいったい何処にいったんでしょうねえ。
あ、あと、奈良美智展もチェキラです。
[link:28] 2001年08月27日(月) 02:03
256×192 (original size)
この人は無口だが聞き上手。
[link:27] 2001年08月23日(木) 20:14
[link:26] 2001年08月04日(土) 21:16
[link:25] 2001年07月28日(土) 00:21
top
profile discography schedule
blog twitter facebook order other
contact us
Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.
k-diary script by Office K.
※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。
栗原旅行代理店のおすすめツアー(2001/9/07-s)、
カレーミュージアムまでは行けたのだけど、
体力なしなもので、そこでギブアップ。
やはり感心してしまうのは川口くんの行動力。
カレーミュージアムにも一緒に行ったのだけど、
川口くんはその後のコース、つまりトンチキ方面にも
向かう予定で、「トンチキの時々自動も観たいので、
ここはサクッと食べてすぐ出るよ〜」なんて言っていたかと思ったら、
結局、その時一番行列の出来てたカレー屋さんにしっかり並んで
いるではないか〜!?(笑)
(ミュージアム内には7店のカレー屋さんが軒を連ねています)
常にその場で一番エネルギーの高いものに興味を示す川口くんを
見て、天性の旅人だなあと思った。
今頃また残った青春18切符で何処か遠くの空を眺めているのだろうか…
急に涼しくなってきたので、ちょっと風邪をひきかけているようだ。
今、薬飲んだとこ。