top profile discography schedule blog twitter facebook order other


栗公園:20070503055317

kurikouen.gif栗コーダーカルテット掲示板「栗公園」へようこそ。
以下の注意点を念頭において今日も1日、楽しく過ごしましょう。

アクセス数:579182


[1075]From New Orleans【kawaguchi】2007年05月03日(木) 05:53:17

New Orleans taizai issyuukann. Hotel no Free Inter Net de Nihon-go ga yomeru tokoro madeha kimasita.ato ippo. Kon-ban miru event niha Dan Penn,Dale Hawkins,Deke Dickerson & theEccfonics,Barbara Lynn ,Dave Bartholomew, etc.17ji kara 25ji made event ha tuzuuki masu. kyoumi no aru kata ha PONDEROSA STOMP de Check it out.New Orleans Jazz & Heritage Festival mo awasete Check!

このトピックに対するレス

  1. sasugani batemasitanode saigo no band ga owaru mae ni hotel ni modorimasita.itiou zenbu mewo toosita kanji desune. konkai mo sugoi event datta na.kekkou Nippon karamo mini kitemasita. hiru no instore event kara kangaeruto15jikan no hasigo de ongaku wo kiki-tuzukkeruto wakega wakaranaku narimasunaa.kyou dakede 30 artist kurai mita kotoni naruna.bikkuri!【kawaguchi】2007年05月03日(木) 16:54:07
  2. 宿三軒目にして、やっと日本語で読み書きが可能な環境になりました。今日からジャズフェス(と略してしまうと語弊ありますが)二週目が始まります。朝方すごい雨とカミナリの音がしたので、会場はドロドロでひどいことになってることでしょう。これもまた恒例ってものですけど。一度雨で中止になった日がありまして、そうならなければ御の字です。本日の出演はダーティー・ダズン・ブラスバンド、トニー・ジョー・ホワイト、ワールド・サキソフォン・カルテットのメンバー違い、ジョージ・ベンソン、そしてZZトップってとこが見所か。夜は懐かしいワシントンGOGOの勇、チャックブラウンとソウル・サーチャーズを見に行きます。【川口】2007年05月05日(土) 01:22:40
  3. 昨日はこのあと嵐がやってきて、途中のバス停に足止め。そこも横殴りの強風と雨で、屋根もかさもほとんど役に立たず。一旦宿に戻って仕切り直して、会場に着いたのは宿を出てから3時間後でした。カトリーナの時はこれがさらに強烈だったのだろうと想像するに、恐ろしいことです。小1時間のスコールでも交通機関は麻痺。次々に道行く車の車体の三分の一くらいが水の中に沈んで行きました。【川口】2007年05月06日(日) 00:01:57
  4. 昨日も3時間ほどフェスを満喫しましたが、今日は午後いちから全会場の終演時間の午後7時まで、ほどよく日陰に入りながら楽しみました。「アイコ・アイコ」のオリジナルヴァージョンのガールズグループ(今はいい雰囲気のおばさんたち)、ディキシー・カップスに始まり、昨日も見た西アフリカのブラスバンド、久しぶりにジョージ・ポーターJr.たちを従えたスヌークス・イーグリン、ブルースのホルムス・ブラザース、ファンクのギャラクティックと来た後は、オールマン・ブラザースとジョン・レジェンド、ジョン.メイヤーをはしごという、なかなかもったいないトリのテントのバッティングでした。先週もそうだったのですが土曜日が一番混みまして、ついオールマンを最後まで見てしまったらタクシー1時間15分待ちという長蛇の列に並ぶはめになってしまいました。帰りをちょっと早めにするだけで4、50分短縮出来るのですが、最後の曲がジェシカだっったのでやむなし。でも大丈夫、夜のライブは23時始まりでした。ファンキー・ミーターズにゲストがオールマンでも大活躍のデレク・トラックスという顔合わせなのですが、同じ時間あたりにジョージ・クリントンやら、会場でちょっと見かけて気になっている地元のバンドなんかも別のライブハウスでやってて、実に迷うのであります。明日は最終日だし、宿もまた移らなきゃいけないし、あんまり夜更かしもなあ。昨日も三つ目のライブハウスから帰ったのが4時前だったしなあ。【川口】2007年05月06日(日) 11:38:29
  5. やはり、昨日も夜中3時くらいまでライブのはしごをしてしまった。ちょっと気になっていた地元のバンドはやはりとても面白く、パリやニューヨークにいそうなひねりの利いたバンドというかパフォーマンス集団で、久しぶりにこの手でびっくりすることができて満足。続けてファンキー・ミーターズ、ジョージ・クリントンと見たのだが、どこを切っても金太郎飴的な乗りは一昨日のチャック・ブラウンのワシントンGOGO、その前日のトゥーツ&ザ・メイタルズのレゲエも同様。ジャズフェス会場の多くのバンドもジャンルは違えども同様ですね。ディキシースタイルだったり、シャッフルのブルースだったり、ザディコだったり6/8のアフロビートだったり。踊るということに関してワングルーブでひたすら続くことは体力のあるお客さんにとってはもっとも有効であることを再確認。しかしながら体力がなくて飽きやすい、雑食性のわたしは、いろんなところをはしごしてしまうわけです。足を使って、昔はやったザッピングみたいな感覚ではしごして、脳内でベックのコンサートみたいな複合他民族音楽を想像するのが楽しいようであります。もちろん、過去に経験のないタイプの音楽を見るときはかなりそこに集中するのですが。そんな意味では、なぜかハリー・コニックJr.に一番期待してます。地元出身かつピアノ馬鹿うまなのに、シナトラなみにラスベガス的エンターテインメントを身につけ、小粋に歌うことでしょう。別会場でのブランフォード・マルサリス・カルテットとの共演も楽しみ。そしてトリで完全にぶつかっているタジ・マハールと、どのように時間分けをするか迷ってます。【川口】2007年05月07日(月) 00:47:28
  6. ジャズフェス最終日も終わってしまいました。昨日の反省から19時終演の10分前に移動を開始したらすぐにバスに乗ることができて、会場からフレンチクウォーターの左角のバスの終点まで20分ほどで着いてしまった。そろそろ旅行の折り返し地点も過ぎたので、バス停近くで中華を食べてみたりして英気を養いつつ、夜のライブに備えたりして。今日は三日間泊まっていたガーデン.ディストリクト方面のB&Bから移動。まだチェクインでっきなかったので荷物を預けてフェスに向かったのですが、なんでまたそんなに宿を移るかと言いますと、フェスの期間である金、土、日はホテル代が倍近く、もしくはそれ以上まで跳ね上がるので、ちょっと離れたところに移動してみたりする訳です。そして平日はせっかくなので中心街に泊まり直すってわけです。町一番の安宿みたいなところと、4つ星ホテルが期間によってはほぼ同額になってしまうってのが経済原理ってもんですなあ。【川口】2007年05月07日(月) 11:07:13
  7. 「チェクインでっきなかった」って実際の発音ぽくって悪くないな。さて、チェックアウトした宿で呼んでもらったタクシーがいつまでたっても来なかったりして(フェス期間中はけっこうこんな感じですねえ)出発遅めではありましたが、やはり目当てのひとつであったニューオリンズ・ポップス・スタンダードのひとつ「シー・クルーズ」で有名なフランキー・フォードおじいさんのステージにもぎりぎり間に合いまして、無事ヒット曲を満喫。この曲は何年のヒットか忘れましたが、その前にうたった曲は1957年のヒット曲とか言うからびっくりするなあ。50年前のヒット曲のオリジナルのシンガーが一万人以上?の観客の前で普通に歌っている。そしてわたしはまだ早い時間帯のメインテントとはいえ最前列で見ている。その曲は大学はいって最初に入れてもらったバンドでもカバーして、サックスでリフを吹いたりしていたもんだから特に感慨深い。でもそれをカバーしていたのって24、5年前ってことか。今から25年前のヒット曲っていったら80年代だったりするってことは、当時まだ曲が現役感あったってことなのかなあ。【川口】2007年05月07日(月) 11:19:38
  8. 明けて今日は月曜日。街もずいぶん落ち着いた雰囲気になってきました。もちろんこんな午後は洗濯から始まるわけですが、今日まではけっこう贅沢なアーティストがレコード屋さんでインストアライブを毎時行ってるので、洗濯終わり次第また覗きにいかなくては。このレコード屋さんが実に充実した品揃えで、いつも買いすぎてしまう。ハリケーンの影響で大手CDショップがふたつとも撤退(タワーは倒産か)する中、いつまでも頑張って欲しい店です。3年前に来たときは3軒のレコード屋さんをはしごしてインストアライブがミニフェスティバル化していたのも懐かしい。昔はRECORD RON'Sっていう渋い中古レコード屋さんもあったんだけどいつの間にかなくなったってしまったなあ。【川口】2007年05月08日(火) 02:56:16
  9. こちらのご飯っていうか食事は肌に合うので、特に困ることはないのだが、スーパーで買い物をしていたらパック入りのレッド・ビーンズ&ライスを発見したのでホテルに持ち帰って部屋食いを試みる。それは文字通りごはんと豆が一緒になっているもので別段うまいってほどのものではないが、たまたま自宅を出発する直前に発見したアゴのだしの即席スープの素があったので、それをコーヒーメーカーで落としたちょっとコーヒー臭いお湯で煮だして、一緒に食してみる。ああ、落ち着くなあ、アミノ酸。このアゴの出しは九州物産展でかなり前に買ってそのまま忘れていたものだが、魔法のようなグッズだなこれ。シカラムータと渋さのヨーロッパツアーの前に取り寄せてみようかと思う次第。これで一旦仕切り直しつつ、明日の昼はニューオリンズで落ち着いてランチが食べられる最終日にあたるので、一番好きなビストロでゆっくり飲みつつ、食事を楽しもうと思ってます。やはり同じスーパーにて、カリフォルニアのスパークリングワインでシャンパン製法のものを見つけたので、そんなんを飲みつつ、ホテルの広いベランダで夕方までぼやぼや過ごして、忙しくなりそうなニューヨークに備えようと思ってます。もちろん最後の夜はライブに繰り出すわけですが。【川口】2007年05月08日(火) 15:01:46
  10. 久住さんの日記を覗いたら今年の(久住さんにおける)冷やし中華解禁のはなしが詳細に書かれていた。ああ、よかったアゴだしの素持って来てて。じゃなかったら、耐えられなくて謎の日本料理店に行ってしまう所だった。今、泊まっているホテルのベランダから見下ろすパティオっていうんですかね?中庭では貸し切りのパーティーが開かれていて実ににぎやかです。こっちも発砲ワイン空けてゆっくり飲ってたんで相乗効果でなかなかよかったんだけど、日も暮れて寒くなって来たので部屋に戻ってみました。思いのほかの遮音効果にびっくり。最後の2日間は今まで試したくてまだ未経験だった、街きっての歓楽街バーボンストリートの近くに泊まるってのに挑戦してみたんだけど、以外と静かで拍子抜け。もちろん一歩ホテルから踏み出せば喧噪の世界なのですが。今回、思いのほか買いすぎてしまったCDのチェックなどをしながら、さらにちびちび飲りつつ、そろそろプリザベーション・ホールにでもお爺さんたちの演奏を聞きに行こうかと思っているところです。504セット限定のプリザベーション・ホール・ジャズ・バンドのハリケーン・セッションズという効果なボックス・セットをずっと悩んだ末に買ってしまったこともあり(中には貴重な資料が一杯、それとDVD,CD,シングル盤など)にわかにお爺さんジャズに気持ちが持っていかれている感じですね。たぶん次に訪問したときにはメンバーが一人二人入れ替わってしまってるだろうなあ(かつてもそうだったんだけど)と思うと、滞在中に一度は顔を出しておこうと思う場所のひとつであります。幸い泊まっているホテルから5分もあれば行けるところですしね。そんな身近な場所として顔を出せる機会もそうそうないだろうからなあ。(つまりこのあたりの宿はお高いってことです)【川口】2007年05月09日(水) 11:12:55
  11. お、酔ってるせいか誤字が多いな。お高いボックスなのですが、ジャズフェス期間が過ぎたら14ドルほど値引きされたんで、えいやっと買っちまったんですが、これって限定とか値引きとかに弱い俺に対して思うつぼじゃないか。では見に行ってこようっと。平均年齢70〜80歳の演奏だぞ。こころして見るべし。【川口】2007年05月09日(水) 11:18:29
  12. ニューオリンズに関する続きを追ってここに書き込むとして、ニューヨーク編を別に書き始めてみましょうか。では、別スレッドへGO!【川口】2007年05月11日(金) 13:39:14
  13. こちらもあらためて日にちごとにまとめてみようと思います。毎日いろんなものを見すぎてすでに記憶が混乱してきてます。次の出国までにはまとめておかないとなあ。【川口】2007年05月23日(水) 23:36:55
新規トピック作成

このトピックへのレスは終了しました。下記ボタンをクリックすると続きとなるトピックを作成できます(トピック名は「From New Orleans - part2」となります)。

投稿者
メール
URL
確認
「栗コーダーXXXット」Xに入る文字をカタカナで入力してください→答え:

栗公園解説書


top profile discography schedule blog twitter facebook order other
contact us

Copyright(C)1997- The Kuricorder Quartet All rights reserved.

k-resbbs script by Office K.

※このページの更新情報はlastmod.txtより取得できます。